6月13日(金)
マイクロバスに乗ってラグナシアへ遠足に行きました。

いろいろなアトラクションに乗りました。
グループで何に乗りたいか相談しながら笑顔で活動することができました。


昼食は、ラグナシアのフードコートで食べました。

とても充実した1日となりました。
6月13日(金)
マイクロバスに乗ってラグナシアへ遠足に行きました。
いろいろなアトラクションに乗りました。
グループで何に乗りたいか相談しながら笑顔で活動することができました。
昼食は、ラグナシアのフードコートで食べました。
とても充実した1日となりました。
6月19日(木)に、就労継続支援センター「あい福の里」で農業体験交流として、玉ねぎの収穫をしました。
職員さんや利用者さんに抜き方や葉・根切りの方法を教えてもらいながら取り組みました。
たくさんの玉ねぎを収穫できました。
とてもいい経験になりました。今後の交流も楽しみです。
生活体験学習で、3・4年生はバスに乗って、「こども未来館ここにこ」に行ってきました。天候にも恵まれ、屋内、屋外でさまざまな体験をすることができました。
〇まち空間内のドリームタウン
ケーキ屋さんコーナーで、店員さん、お客さんになりました。本物そっくりのケーキを見たり、衣装を着てレジを操作したりして遊びました。
職業コーナーでは、触ったり見たりして選んだ仕事の制服に着替えて、なりきりました。
決めポーズも完璧です!
〇メディア工房の映像体験
グリーンバックを背景に撮影した映像を楽しみました。
映像を通して不思議な映像の動きや変化に注目し、体を動かせました。
事前学習以上の体験を楽しむ皆さんのたくさんの笑顔が見られました。
全員がそろって参加し、よい校外体験になりました。
豊橋医療センター南病棟で運動会を行いました。今年の運動会のテーマは「みんなでつなげ!心のリレー」児童生徒チームの赤組と、職員チームの白組に分かれて競いました。 初めの競技はボッチャ。それぞれの方法で、的のとよまつを狙ってボールを転がします。声援の力もあり、自己ベストを更新する生徒も!20対11で赤組の勝利となりました。
2番目の競技はチーム対抗リレー。第一走者はスイッチを押して自分のアクリルスタンドを走らせて、バトンをつなぎます。アンカーは歩行器でゴールを目指して走りました。
大接戦の末、先にゴールテープを切ったのは赤組!みんなでリレーをつなぐことができました。
保護者の皆様、病院関係者の皆様に盛大に応援していただき、とても充実した運動会になりました。応援いただいた皆様、ありがとうございました。
6月11日(水)
梅雨空が続く中、第1回目の社会貢献活動として設楽町役場の窓清掃活動を行いました
生徒からは「窓についたツバメのフンをとるために、何度も拭きなおしてがんばりました!」「集中して取り組むことができて、たくさんの窓をきれいにすることができました!」と、達成感に満ちた言葉を聞くことができました。
活動を通じて、生徒たちは清掃の技術向上だけでなく、地域の人々の温かい言葉に励まされ、よりきれいにしようとする気持ちを高めることができました。今年度も、地域の施設の窓をピカピカにする活動を続けていきます。
5.6年生は、「イオン豊橋南店」に買い物学習に出かけました。
〇コーナーや100円ショップでの買い物
おうちの人に頼まれた物や、学校で使う物を買いました。たくさんの種類の物の中から、自分が買う物を見つけて買うことができました。
〇フードコートでお昼ご飯
数多くのお店から、好きなメニューを選び購入しました。フードコートで友達と一緒に食べることを楽しみました。
〇ゲームセンターでの遊び
残りのお小遣いを計算しながら、さまざまな種類のゲーム機の中からやりたいゲームを選んで遊びました。お菓子のクレーンゲームをやったり、乗り物に乗ったりと楽しむことができました。
お店の人にとても丁寧に優しく対応していただき、楽しく過ごせました。
6月5日(木)
福江市民館にて、窓清掃のボランティアを行いました。
1年生は初めて校外で窓清掃をしました。
普段の作業学習で行っている窓とは違い、格子があって大変でした。作業学習で学んだことを活かし、最後まで責任をもって取り組みました。
福江市民館の方々に、「ありがとう」と言葉を掛けていただき、うれしかったです。
1年生が生活体験学習に出かけました。行き先は幸公園です。当日は少し暑かったですが、元気に行くことができました。
「手を挙げて横断歩道を渡ることができたよ。」
滑り台に挑戦!楽しむことができました。
「揺れる感じが気持ち良かったよ。」
最後は、シャボン玉をして遊びました。
初めての生活体験学習では、楽しい思い出をつくることができました。
今年も、豊橋南ばら会の皆様から家族へのプレゼントとして、美しいばらの花束をいただきました。児童生徒会役員が代表として花束を受け取りました。本校からは、感謝の気持ちを込めて作業製品をお渡ししました。
色とりどりのばらの花に囲まれると、自然と笑顔がこぼれました。
ばら会の皆様、素敵な贈り物をありがとうございました。
4月24日(木)に豊橋総合動植物公園 のんほいパークに行ってきました。施設内を見学し、ふれあい体験をしました。ふれあい体験では、テンジクネズミやうさぎに直接触れ、ふだんは触ることのできない羊の毛や鹿の角を触るという貴重な体験をすることができました。昼食はみんなでお弁当を食べ、バス車内でも楽しく過ごしました。